幼稚園の日誌

幼稚園の日誌

発育測定とお散歩

今日は発育測定でした。大きくなったかな?

まずは、先生がお手本にっこり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供達も先生のまねをして上手に測定できました花丸

発育測定のあとは、やよい公園にお散歩音楽

ぞう組、きりん組のお兄さんお姉さんがこあら組、ぱんだ組のお友達と手をつないでくれました了解

いってきまーす笑う

桜の花が満開キラキラ

桜の木の下でいっぱい遊びましたイベント

 

集合写真も撮りましたピース

桜の花、きれいだったねキラキラお散歩楽しかったねハート

1学期2日目は・・・

 

今日はあいにくの雨雨何をしているのかな?

 

思い思いの遊びを楽しんだり3ツ星

探検したり3ツ星

遊戯室で体操音楽みんなノリノリ笑う

ボルタリングや絵本コーナーで遊ぶ姿も喜ぶ・デレ

今日から給食も始まりました給食・食事

初めての東幼稚園の給食に園長先生もワクワクハート

だいこんとハムのサラダは、やさしいお味でおいしかったですキラキラ

こあら組、ぱんだ組さんも配膳に挑戦了解

久しぶりの給食を喜んでいました期待・ワクワク

 

外は嵐のような日でしたが、子供達は元気いっぱい、楽しく過ごせましたハート

 

始業式

いよいよ今日から令和6年度がスタートしました。

始業式の前に今日からこあら組、ぱんだ組に仲間入りした6人のお友達を紹介キラキラキラキラキラキラ

よろしくお願いします笑う

そのあとは、始業式にっこり

先生のお話を聞いたり、園歌を歌ったりしました音楽

新しい先生、新しいお友達、新しい教室にワクワク期待・ワクワクドキドキ笑う

春休みの楽しかったことを発表したり3ツ星

戸外で思い切り遊んだり3ツ星

お帰りの前には絵本の読み聞かせ3ツ星

久しぶりの幼稚園はどうでしたか?明日からは給食も始まります給食・食事

お楽しみにハート

子供達が笑顔で元気いっぱい過ごせますよう、職員一同全力でがんばります。保護者の皆様、今年度もよろしくお願いいたしますお辞儀

 

 

修了式が終わりました ~修了おめでとう~

★年中・年少さんの修了式が無事終わりました……年長さんの練習していた姿を思い出しながら、一人ずつ修了証書を受け取りました。年中さんも年少さんも、この一年で、心も体もぐんぐん大きくなりました!お友達も増え、園庭でも教室でも、笑顔いっぱい!元気よく!遊ぶことができました。みなさんの頑張りに花丸です笑う……春休みも「お・と・し・だま」を守って、楽しく過ごしてください笑う

【年中】

【年少】

 

今日の給食 ~年少さんの教室から~

★今日の給食は、ご飯にますの西京焼き、みそけんちん汁、切り干し大根とツナのサラダ、牛乳です。入園したばかりのころは、好き嫌い(食べず嫌い)があったり、食べる量が少なかったりの年少さんでしたが……「お魚大好き!」「切り干し大根、大好き!」「野菜おいしいよ!」等々、今日もおいしい給食をいただきましたにっこり……そして、とびっきりの笑顔を向けてくれる年少さんでしたにっこり

★今日は、本年度給食の最終日です。栄養士さん、調理員さん、1年間おいしい給食を作ってくださり、大変ありがとうございました。

 

修了式前日……

★修了式前日となりました!……各クラスでは、お友達とゲームを楽しんだり、先生の出し物(マジック興奮・ヤッター!)を見たり……みんなで楽しんでいますにっこり……クラス替えがちょっぴり気になってくるころです。

【うさぎ組】

【りす組】

【ぱんだ組】

【こあら組】

 

今日の給食 ~年中さんの教室から~

★今日の給食は、ご飯に鶏肉の甘辛焼き、上州サラダ、白菜とじゃがいもの味噌汁、牛乳です。この一年間で一番おいしかった給食は?とたずねると……「揚げパン」「かきたま汁」「ごま味噌ラーメン」「ハンバーグ」「サラダ」等々、元気よく答える年中さん!今日もおいしくいただきましたにっこり

朝の教室で……

★園庭での外遊びのあと、年中さんは一年間の作品を整理しています。そのころの様子を振り返り(思い出し)ながら、絵や作品をしまっていく子供たちですにっこり……年少さんは、積み木やお絵かき、空き箱制作などお友達と楽しそうに遊んでいます(お友達と関わりながらいろんな遊びをするようになりました!)笑う

【年中】

【年少】

今日の給食 ~隣のクラスのお友達と上の学年の教室で……~

★今日は、隣のクラスのお友達と、上の学年の教室で給食を食べました。クラスが半々に分かれて一緒に食べる給食は、いつも以上に楽しいようです笑うまた、年少さんは年中さんの教室で、年中さんは年長さんの教室で、それぞれ食べるとあって、みんな「お兄さん・お姉さん」になった気分です笑う

※献立は、広東麺に揚げぎょうざ、中華サラダ、いちご、牛乳です。

 

卒園式が終わって……

★卒園式が終わり二日経ちました……朝の園庭をのぞいてみると、そこに年長さんの姿はありませんが、年中・年少さんがいつも以上に!元気いっぱいです。年長さんが卒園し、この2日間で「お兄さん・お姉さん」らしさが増してきたようです笑う

 ※遊んでいる最中に茨城県南部を震源とする地震がありました。緊急放送と周りの先生の指示を静かに聞き、身の安全を確保する避難行動をすばやくとることができました(避難訓練の成果ですにっこり

第3回修了証書授与式 ~卒園おめでとうございます~

★春爛漫のなか、第3回修了証書授与式を挙行されました。ご来賓・保護者の皆様が見守る中、49名の修了生が本園を巣立っていきました。深谷東幼稚園で学んだことや友達・先生との思い出を糧として、新たな気持ちで小学校生活をスタートさせてください。お友達をつくり、仲よく!楽しく!笑顔いっぱい!元気よく!勉強や運動、自分の好きなことに力いっぱいチャレンジしていきましょう笑う……「赤城の山を遠く見て大きな夢を広げます」を心にとめて、自分の夢や希望に向かって頑張っていきましょう笑う先生方はみなさんをずっと応援しています!

保護者の皆様、改めて、お子様のご卒園おめでとうございます。また、開園当初から本日までの3年間、本園教育活動にたくさんのご支援・ご協力をいただき、誠にありがとうございましたにっこり

 

今日の給食 ~ぞう組・きりん組さんの教室から~

★今日の給食は「お祝い卒園・進級、おめでとう給食」、献立はビーフカレーライスにクリスピーチキンかつ、大根とツナのサラダ、お祝いケーキ(米粉と豆乳使用)、牛乳です。ぞう組・きりん組さん、幼稚園での最後の給食!楽しくおしゃべりしながらおいしくいただきました笑う

【ぞう組】

【きりん組】

明日は卒園式……

★早いもので明日は卒園式……最後の練習に気持ちが入る年長さんです。明日の晴れ舞台、凛々しい姿をお家の人に披露してくださいにっこり

★園庭や教室で、いつもと同じように遊ぶ年長さんです……

 

今日の給食 ~年長さんと年少さんの交流給食~

★今日の給食は、かつどんにたくあんサラダ、ぽかぽか豆乳汁、いちご、牛乳です。年長さんは、今日は年少さんとの交流給食です。ぞう組とりす組、きりん組とうさぎ組がそれぞれペアになって会食を楽しみました笑う……りす組、うさぎ組で会食をした年長さん!懐かしかったでしょう興奮・ヤッター!

英語であそぼう(ぱんだ組)・ショーン先生ありがとう(年長)

★今日は、ぱんだ組さんの「英語であそぼう」です。カードを見たり、ショーン先生とハイタッチをしたりしながら、果物の英語を楽しく学ぶぱんだ組さんですにっこり

★「英語で遊ぼうがとても楽しかったです。3年間ありがとうございました。」……年長さんは、3年間お世話になったショーン先生に感謝の気持ちを伝えました笑う

 

みんなで一緒にさつき公園へ……

★来週19日の卒園式まであとわすかとなり、年長さんは、2クラス一緒にさつき公園まで行ってきました。いつもと同じように、にこにこ笑顔で楽しそうに遊ぶ子供たちにっこり……みんなそろって遊ぶのもあとわずかですね……

 

 

今日の給食 ~年長さんと年中さんの交流給食~

★今日の給食は、肉うどんにのり塩ポテト、切り干し大根とハムのサラダ、りんごゼリー、牛乳です。年長さんは、卒園を記念して年中さんとの交流給食……きりん組とぱんだ組、ぞう組とこあら組がそれぞれペアになって会食を楽しみましたにっこり……いつもと同じように食べられましたか?

卒園式予行練習 ~本番まであとわずか……~

★今日は卒園式の予行練習です。遊戯室いっぱいに、子供たちの元気な歌声、言葉、返事が響きます。これまでの練習の甲斐あって、証書の受け取り方もとても上手になってきました笑う……卒園式本番まであとわずか……当日は、ほどよい緊張感をもって!思いを込めて!素敵な笑顔と凛々しい姿を披露してください笑う

今日の給食 ~きりん組さんの教室から~

★今日の給食は、中華風炊き込みご飯に、春巻き、ビーフン入り野菜炒め、中華スープ、牛乳です。今日もいろいろな食材が使われているボリュームたっぷりの給食です!いつも通り、ペロリ!完食のきりん組さんですにっこり

おわかれ会

★今日は年長さんとのおわかれ会ですお祝い……「いっしょにあそんでくれてありがとうございました……しょうがっこうにいってもがんばってください」……年少さんと年中さんは、年長さんへの感謝の気持ちを込めて言葉と歌、プレゼントを贈りました笑う……「やさしいおにいさん、おねんさんになってください」年長さんも年少・年中さんにお礼の言葉とともにプレゼントのお返しを渡しました笑う……みんな仲よしの東の子です♪♪♪

※この日のために、年少さんは「顔写真入りペンダント」、年中さんは「ビオラの押し花のしおり」、年長さんは「紙粘土のマグネット」を、一生懸命作ってきました笑う

【りす組・こあら組さんは、きりん組さんへ

【うさぎ組・ぱんだ組さんは、ぞう組さんへ】

 

 

今日の給食 ~ぞう組さんの教室から~

★今日の給食は、白ごまきなこ揚げパンに白菜と肉団子のスープ、ツナとひじきのサラダ、かっぷでヤクルト、牛乳です。白ごまきなこ揚げパンは、他の幼稚園年長さんのリクエスト給食ですが、ぞう組さんの子供たちももちろん大好き!……口の周りを汚さないように上手に食べました興奮・ヤッター!

卒園式の練習 ~今日は、年少さんが見学~

★卒園式の練習に、今日は年少さんが見学しました。年少さんの前でもしっかりとした態度で取り組む年長さんです!入退場の仕方も上手になってきましたにっこり……本番まであと一週間!がんばっていきましょうにっこり

3月の避難訓練

★今日は3月の避難訓練です。大地震に続き、給食室から出火し火災が発生したとの想定で行いました。緊急放送が流れると、静かに耳を傾け、先生に言われなくても避難行動がとれるようになりました!「おかしもち」の約束もしっかり言える東の子ですにっこり

じゃがいもの種いもを植えました♪

★年少・年中さんが、じゃがいもの種いもを植えました。種いもの上下を間違えないように掘られて穴のなかに入れたり(年中)、やさしく土をかけたり(年中・年少)みんな上手にできましたにっこり……6月末の収穫が楽しみですね♪♪♪

【りす組】

【うさぎ組】

【こあら組】

【ぱんだ組】

今日の給食 ~うさぎ組さんと年長さんの教室から~

★今日の給食は、「震災献立(3月11日に東日本大震災が発生)」で、ご飯にちくわの石垣揚げ、豚汁、バナナ、牛乳です。年長さんには、当時の避難所でおにぎりの炊き出しが行われたことを伝え、実際に自分でおにぎりを作る体験をしました……いろんな形のおにぎりが完成!自分のにぎったおにぎりの味は最高です!ちくわをはさんだりして?おいしくいただきましたにっこり……いざというときに、自分のできることが一つ増えましたね笑う

【うさぎ組】

【きりん組】

【ぞう組】

 

卒園式の練習 ~年中さんが見学!~

★遊戯室に赤い絨毯が敷かれ、卒園式まで一週間余りとなりました。今日は、証書授与やおわかれの言葉の練習を年中さんが見学しました。年長さんは年中さんが見ている前でいつも以上に真剣モードです笑う……年中さんは、その様子をじっと見つめていますにっこり……1年後の自分の姿を想像しましたか……?

今日の給食 ~りす組さんの教室から~

★今日の給食は、カレーピラフ・ホワイトソースかけと、ハートのオムレツ、野菜のコンソメスープ、ぶどうゼリー、牛乳です。初メニューのカレーピラフ・ホワイトソースかけを口にして……「おいしい!」の声がたくさん聞こえてきました笑う

卒園する年長さんへの思いを込めて……

★年少・年中さんは、卒園式で流すおわかれのメッセージと歌「1年生おめでとう」の録音です。『年長さん、ありがとう』の気持ちを伝えようと、みんな一生懸命!真剣!に取り組んでいます笑う

 

お客様の前でも生き生き!のびのび!東の子

★今日は幼稚園運営協議会を開催し、委員の皆様に子供たちの様子を参観していただきました。「こんにちは~」と元気なあいさつを始め、委員の方の質問に答えたり、自ら話しかけたり……いつもと同じように、生き生き!のびのび!東の子笑う……「1年間短いようだけど、成長を肌で実感します」「あいさつが上手、子供たちがとても元気に活動しています」「笑顔がたくさん、いい表情をしています、充実しているのだなと思いました」「話しかけると、にこにこして自分のことを話してくれます」「友達とコミュニケーションをとりながら、自分のやりたいことをみつけています(学びの場)」等々、お褒めの言葉をいただきながら、子供たちの育ちと成長についてご意見をうかがうことができました。

 

今日の給食 ~ぱんだ組さんの教室から~

★今日の給食は、ごま味噌ラーメンに春雨サラダ、いちごパンケーキ、牛乳です。ごま味噌ラーメンは年長さん(ぞう組・藤沢幼稚園)のリクエスト給食!……もちろん!ぱんだ組の子供たちにも大人気のごま味噌ラーメンです笑う

 

年中さんの保育参観 

★保育参観3日目、年中さんの保育参観日です。こあら組さんは得意なことやできるようになったことの発表、ぱんだ組さんは、1年間の思い出を発表です。自分の言葉でしっかりとお家の人に伝える子供たちです!(もうすぐ年長さんにっこり)。そして最後は、歌と手紙で「ありがとう」の気持ちをたくさん伝えました笑う……お家の人の前でみんな笑顔いっぱいでした!

【こあら組】

【ぱんだ組】

 

本年度もアルミ缶回収へのご協力、ありがとうございました♪

★今日は本年度最後のアルミ缶回収、本年度もアルミ缶回収へのご協力、たいへんありがとうございました……そして、年長さんのアルミレンジャーも今日が最終回です。年中さんはアルミレンジャーの仕事の引き継ぎということで、年長さんの仕事の様子を見て学びました笑う……4月から新アルミレンジャー!頑張ってください!

 

今日の給食 ~こあら組さんの教室から~

★今日の給食は、わかめご飯に厚焼きたまご、肉じゃが、和風サラダ、マスカットゼリー、牛乳です。わかめご飯は、本園きりん組や深谷西幼稚園年長さんのリクエスト給食ですが、こあら組さんにとっても「みんな大好き!」のわかめご飯です笑う

年少さんの保育参観♪

★今日は年少さんの保育参観です。始まる前からわくわく!そわそわ!お家の人の前で、練習してきた劇や歌を笑顔いっぱい!披露する子供たち……1年間の育ちと成長の姿にお家の人も苦笑いいっぱいでした笑う

【りす組】~劇「おおきなかぶ」~

【うさぎ組】~劇「もりのおんせん」~

今日の給食 ~きりん組さんの教室から~

★今日の給食は、クロワッサンに和風ボロネーゼ、ウィンナー、グリーンサラダ、いちご、牛乳です。幼稚園のおいしい給食を食べられるのもあとわすか……今日もぺろり!しっかり完食のきりん組さんです興奮・ヤッター!

年長さん、最後の保育参観!

★今日から年度末の保育参観、年長さんからスタートです……幼稚園生活最後の保育参観!子供たちはお家の人の前で、いつも以上の笑顔ではりきっていますにっこりこの1年のできごとやできるようになったことを発表したり、感謝の気持ちを歌と手紙で伝えたり……この3年間で大きく成長した姿を見ていただきました笑う

【ぞう組】

【きりん組】

 

本園キャラクターの缶バッジができました♪

★園だよりでお知らせしましたが、開園3年を記念して作成した本園キャラクターの缶バッジ(アルミ缶回収に収益金を活用)が納品されました。近日中には配布しますので、今しばらくお待ちください笑う……アルミ缶がかわいい缶バッジに変身しました……にっこり

※写真中の「はあと3兄弟」の人形は、先日、保護者の方からご寄贈いただきました。羊毛フェルトの使ってこしらえたそうです。大変ありがとうございました笑う

読み聞かせへのご協力ありがとうございました♪

★今日は、3月の絵本の読み聞かせの日です。本年度も保護者ボランティアの皆様には、素敵な絵本の読み聞かせをしてくださり、たいへんありがとうございました。今日も子供たちはイメージ豊かにお話の世界を満喫していました笑う

【うさぎ組】

【りす組】

【ぱんだ組】

【こあら組】

【きりん組】

【ぞう組】

今日の給食 ~ぞう組さんの教室から~

★今日の給食は、ご飯に和風おろしハンバーグ、キャベツのガーリックソテー、かきたま汁、牛乳です。今日から各幼稚園年長さんのリクエスト給食が始まりました。「かきたま汁」は、本園きりん組さんのリクエストです(目の付け所が…… 興奮・ヤッター!)。

 

 

今日の給食 ~うさぎ組さんの教室から~

★今日の給食は「ひなまつり給食」……献立は、ちらし寿司、にしんのおかか煮、春野菜のごまマヨ和え、すまし汁、ひなあられ、牛乳です。ちらし寿司には、「先の見通しがきく」レンコンや卵の黄身と白身で「金銀の財宝」を象徴するなど、縁起のよい食べ物がたくさん使われています。ひなあれれの3つの色には願いが込められていて、桃色には「魔除け」、白には「清浄」、緑には「健康」という意味があるそうです笑う

3月の誕生会・ひなまつり会

★今日は、本年度しめくくり!3月の誕生会!恒例のインタビューに続いて、「たんじょうび」の歌で3月生まれのお友達をお祝いしました笑う……ひなまつり会では、パネルシアターを見たり、「うれしいひなまつり」を歌ったり、一生懸命作った「ひな人形」をお互いに見合ったりして、楽しいひとときを過ごしました笑う

【りす組・こあら組・きりん組】

好きな食べ物は……「しゃけ」

大きくなったら……「ケーキ屋」「プリンセス」「小学校の先生」「フルーツ屋」

【うさぎ組・ぱんだ組・ぞう組】

好きな食べ物は……「りんご」

大きくなったら……「警察官」「服屋」「アナウンサー」

 

今日の給食 ~りす組さんの教室から~

★今日の給食は、カレーうどんにゼリーフライ、海藻サラダ、牛乳です。行田周辺の郷土料理「ゼリーフライ」は初メニュー!……「コロッケみたい!」「にんじんも入ってるね!」「おいしいね!」……子供たちから好評のゼリーフライでした笑う

 

年中・年長さんも「おわかれ遠足」に行ってきました♪

★風もなくおだやかな天気で一安心!強風のため延期した「おわかれ遠足」をようやく実施しました(ブリッジパークへ!)。ぱんだ組とぞう組、こあら組ときりん組がそれぞれペアになっていっしょに遊んだり、おやつを食べたり、楽しいひとときを過ごしてきました笑う……年長さんは、手をつないだり、声をかけたり、年中さんをやさしくリードしてくれましたにっこり……もっと遊びたかったですね興奮・ヤッター!

※引率にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

年少さん、徒歩遠足に行ってきました♪

★年少さんは、近くのやよい公園まで徒歩遠足に行ってきました。遊具で遊んだり、木の実や花を観察したり、木登り?をしたり……安全に気を付けて!仲よく!楽しく!遊んできましたにっこりもちろん!みんなと一緒のおやつは格別においしかったですね笑う……みんなの笑顔、最高です♪♪♪

※引率にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

修了証書授与の練習

★ぞう組、きりん組合同で証書授与の練習をしました。全員で通して行うのは初めてでしたが、おしゃべりせずに集中して取り組んでいましたにっこり次回は、さらに上手にできるようにがんばっていきましょう!

今日の給食 ~こあら組さんの教室から~

★今日の給食は、フルーツクリームサンドに豆腐と野菜のコンソメスープ、ハムのマリネ、牛乳です。年中さんは初めてのフルーツクリームサンド♪……黄桃にパイナップル、みかん、バナナの入ったクリームをパンにはさむのを楽しみながら、おいしくいただきました笑う

 

全国児童がコンクール入選

★夏休み明けに応募した全国児童画コンクールの入選者に賞状を渡しました。初めてもらう賞状にうれしさいっぱいの二人です笑う

子供は風の子!

★昨日からの強い北風が今日も収まりません……それでも、朝の園庭は元気に遊ぶ子供たちでにぎやかですにっこり……「子供は風の子!」